S様邸フルリフォーム工事が完成しました。
月別アーカイブ: 2015年10月

広々としたリビングへ・・・
ご高齢のお母さまに快適な住まいを・・・というところから始まったリフォーム工事。
いろいろな問題があるため、建て替えはやめ、躯体を残しての大規模リフォームとなりました。
柱や梁はやや傾き、水廻りの柱は腐食がだいぶ進んでいました。
これらの部分は取り替え、問題のない柱、梁、壁を利用することでコストをおさえ、丈夫な家に仕上げました。
間取り図
リビングダイニングキッチンリフォーム
ダイニングキッチンとリビングが分かれていたため、一部屋が少し小さめの部屋となっていました。そこで壁を移動させ、耐久性を保ちつつ、広々としたリビングにリフォームしました。キッチンの吊戸棚は背の低いお母さまにも利用しやすいように、可動式の棚を設置しました。
玄関・階段・廊下
小さな玄関収納は少しでも大きく・・・。新しい階段には手すりを設置し、明るく仕上げました。
水廻りリフォーム
在来の浴室をシステムバスに、洗面脱衣室には隙間を利用して可動棚を設けました。
トイレが2階になかったため、就寝後にトイレに行くのが不便だったということで、2階にもトイレをつくりました。
和室から洋室へ
ウォークインクローゼット
元々あったウォークインクローゼットはそのままでということだったので、さらに使いやすくするために棚やハンガーパイプを設置しました。

蟹ヶ谷の家

NAVY COLOR !
駅から徒歩1分、日当たり良好!という好条件の賃貸物件。借り手がつかないわけがないが、今どきの部屋にしてもらいたい。というオーナー様のご要望によりスタートしたリフォームです。
一番気になるのは、ユニットバス。浴室を小さくしてでも独立洗面台にしてもらたい。そして、キッチン部分と居室の間にある大きな段差も気になるため、解消してもらいたいというご要望に応えました。
間取り図
リビング&寝室リフォーム
建具などは比較的きれいでしたが、グレーがかった白の建具があまり好きではないということで、明るめの白かつ、ガラスが入った建具を採用しました。また、キッチンと居室との段差が17cmほどあり、こちらも解消いたしました。
玄関
玄関からキッチン、浴室扉、トイレ扉が見えてしまうという間取りを変更し、廊下を通ってから、洗面脱衣室、キッチン・リビングへつながる間取りにしました。
水廻りリフォーム
浴室は洗面台との2点ユニットでしたが、借主様の多くは独立洗面台を望む方が非常に多く、洗面脱衣室を設け、幅600の独立洗面化粧台を設置しました。また、以前はキッチンから直接浴室に入るという間取りだったのを洗面脱衣室を作ることで、キッチンが脱衣所代わりという問題を解消しました。
